All contents of this Web site. Copyright © 2003  Honnet Company Ltd., All Rights Reserved
・ 

サクセス・ベルは、cientific ACCESS for the BEtter ife の意です。
代表取締役 空本邦男
● ・・最後に自己紹介

 心理〜適性検査の総合代理店を展開しています。サクセス・ベルという会社を興しました。瀬戸内海の島を拠点に「心は距離を超える!」というキーワードです。全国ネットで展開中。 「ケイン・コスギ」の素晴らしさをTV番組でオンエアしたいとテレビ局ディレクターから相談を受けたりということもあります。ライフワークは「自己創造支援」です。
 この寄稿〜挨拶文は、異業種(心の業界)からの、 「メディカルライティング研究会への心の応援」を、ホンネットの安田さんからのご依頼で作成させていただきました。
●その4 ・・国内初のエコシップ 「千祥 SENSHO」

 千祥は、離れたインテリジェンス達の連携協力「船の結晶」です。皆様も夢や情熱の連携によって素晴らしい事ができると思います。次世代型の商船「電気推進式タンカー・千祥」が、瀬戸内海の島の「中谷造船」から世に送り出されました。総トン数500トン。CO2やNOX対策に有効。各界も注目しました。お付き合いのある中谷社長のご好意で実験航海に同乗。本船は、大学や民間研究所や事業体等との研究協力により誕生しました。皆様にも、より積極的な「夢の企画」が可能だと思います。そして、パイオニアである仲間達は「素晴らしい時」を共有させてくれるのです。是非、皆様もメディカルライティングの海に「新しい船」を出して下さい。それは、仲間と強い意志を共有できれば可能です。皆様の「メディカルライターとしての自己創造〜自己実現」を瀬戸内海のアイランドから、応援します。
その3 ・・二人の女性の図式

 左の絵の中に二人の女性がいるのが見えますか?それはどんな女性でしょうか・・。ここには貴婦人と魔女的な老婆の二人が共存しています。この絵は「自分への気づき」の重要性を伝える絵でもあります。人間は往々にして一面的な見方をしてしまうもので、同じものでも、見方を変えれば全く違うものであること気づく・・ということです。得意や不得意、長所と短所と思いこんでいたことは実際はそうではなく同じものだった!という発見もあるでしょう。感動と挫折という経験を通して、相手を思いやる資質や感情等の共同作業における気づきは、個人の人格成長に必須なものであります。研究会の活動においても、相互の気づきの交換や、相互支援、そして夢の共有が大切だと思います。離れていても、インターネット上に心のネットワークを構築し、「お互いの心」を通わせることができれば、新しいビジネスの実現が可能となるでしょう。また、単なる翻訳を超えて、ワールドワイドな医療界・薬学界への貢献、その発展に寄与するものであるという部分もあると思います!「夢」「創造性」「心」をベースとした素晴らしき「翻訳の匠達」のダイナミックネットワークの誕生をお祈りしています。
その2 ・・私の「心」の表現

 皆さん、白い紙に実のなる木を描いてみてください。
どんな絵になりましたか?・・これは「実のなる木を描きなさい」というバウム・テストです。ここで描くのはあなたの「心」です。左の絵のように、切り口を描いた人もいるでしょう。これは、状況や時代の外的・内的力を洞察した進路変更と選択の意思を表わします。途中から伸びた枝は、希望や生命力の逞しさを表し、そして、輝く「結実」に至ろうとする情熱を表しています。何かを激しく求める心は、輝く果実に表現されています。人間の心は「生き生きと生きよう!」とする。皆様はSOHOというネットワークで、出会い、そしてメディカルライターを希望し、何かを実現されようとしている。その方向での希望や思い実現するため、逞しく、力強く健康的な相互支援・共同学習の場が実現するといいですね。共感と感動の溢れる「次世代型のビジネス・ネットワーク」の実現をお祈りします。因みに左図は私の書いた絵ですが、心の角度から新しい流れを創造しようとしているようです。
●その1 ・・瀬戸内海の内海の風景から。

 瀬戸内海に抱かれた穏やかな島からのご挨拶です。私達のアイランド(能美島)は広島市の南海上に位置しています。島の内海は穏やかな時間の流れを抱き、疲れた心身を癒してくれる温泉もあります。宮島の鳥居の初代のものは、当時、樹海もあった私達の島の巨木が利用されました。瀬戸内海は海上交通のネットワークが発展しています。研究会仲間の皆様がご自分達の時間やネットワークを共有され、共に発展されることをお祈りします。私たちは共にネットワーク・アイランドの住民でもあるのですから・・。
 第1回 新年のご挨拶 ・・ 

         <街角の心理学者 空本邦男>

 左の4コマ画像と相互に重ね合わせ「ユニークなご挨拶」としたいと思います。